知名度抜群!今や色々なメーカーがこぞって作るジェネリックルンバですが、私の家でも去年の5月の終わりに向かい入れました。
今日は、半年以上ジェネリックルンバを使ったレビューをしようと思います。
ジェネリックルンバとは
ジェネリック医薬品の様に、一般的になりノウハウが確立されたルンバの類似品のことを私が勝手にジェネリックルンバと呼んでいます。
実際に、パナソニックなど日本の一流企業も販売しており、十分一般的=ジェネリックだと私は思っています。少し前にはドン・キホーテでも格安のジェネリックルンバがあると話題になっていたような気がします。
ILIFE V3s Pro
そんなジェネリックルンバですが、私が購入したのはこのILIFE V3s Proという商品。
ILIFE V3s Pro ロボット掃除機 ペットの毛に効果的 自動充電静音&強力吸引落下防止と衝突防止 丸型 ホワイト
※ 画像をクリックすると商品ページへ飛びます ※
価格はなんと 1万6千円 。ルンバの最上位機種となると10万円近くするわけですから、この値段がいかに破格かお分かりだと思います。
外観
外観はこんな感じ。青い光が目っぽく見えてちょっとかわいいです。 プラスチック製 ですがあんまり安っぽくなく、高級感があるとは言えないものの 値段以上の見た目 をしています。
性能
段差を察知すると引き換えしたり、壁にぶつかると後ろへ戻ったりと、 最低限必要な機能は有しています 。また、充電が切れると自動で基地へ戻ってくれます。
ですが、赤外線センサーを搭載している為、黒い壁や家具には容赦なくガンガンぶつかっていきます。焦げ茶の本棚はぶつかる前に回避してくれますが、 黒いカラーボックスはダメ でした。
肝心の埃はというと想像以上に回収してくれています。また背面を押すとすぐにごみ入れにアクセスできるので、 ごみ捨てが簡単 なのも良いです。
小さな段差なら上っていくだけの力もあり、意外とタフです。
動作音
静かではないもののうるさいわけでもありません。普通の掃除機より少し静かですが、 静音性に期待はしないほうが良い です。
とは言えきちんと埃を取ってくれているわけですから、1万6千円にそこまで期待するのもって思います。
まとめ
お掃除ロボットという製品の都合上、床に物がいっぱいある部屋では向いていないものの、 普通のフローリングであればしっかり掃除してくれます 。ペットはいないので抜け毛はわかりませんが、想像以上に埃を吸ってくれます。
音に関しては、出かけている間に稼働させれば何ら問題ありません。
自動帰還は少々曲者で、時折失敗していることがあります。体感的には 1割弱は失敗 しています。ですが、部屋のレイアウトや構造によっても変わって来るので一概には言えません。
上記のことを踏まえ、これは買ってよかったです!10万円のモデルでこれなら返品不可避ですが、1万6千円でこれなら満足です。 コストパフォーマンスは最高 です。しいて言うならやっぱり自動帰還機能かなぁ…。