PCを自作する人やゲーミングPCを使う人は当たり前のように使っているSSDですが、規格に「SATA」と「M.2」があります。
どちらも一長一短なのですが、個人的に買い替えを検討していることもあり、比較してみようと思います。
SSDとは
HDDと比べ 爆速で読み書きできるストレージ のことです。HDDより容量単価としては高くなりますが、今時のSSDは超高額という訳ではないので、それ程気にしなくてもよいレベルになってきています。
HDDより爆速なだけでなく、 音が静か 、 衝撃に強い などといったメリットもあります。
寿命が短いと書かれていることがありますが、 普通に使う分には気にしなくていい です。なんなら今時そんなことを言っている人は信用に値しな
そもそも寿命がない電子機器なんて存在しませんからね。HDDにもSSDにも寿命は当然あります。
とは言え得意不得意はあるので、大容量のデータの保管にはHDD、OSやゲームのインストール先はSSDと使い分けるのがベスト。
私はOS用のSSD、データ保管用のHDD×2と言う環境で使っています。
題のSATAとM.2の接続規格の他に、SSDにはデータの読み込み書き込みが最も高性能の代わりに高いSLC、バランスの取れたMLC、最も安価で一般向けのTLCという記録方式があります。
SATA
サタ や シリアルエーティーエー と読みます。どっちで言っても伝わります。上述したHDDと同じ接続規格で、 M.2よりも安価で性能は落ちます 。が、性能が落ちるといっても 体感では殆ど変わりません 。電源を付けてから立ち上がるまでに1秒遅いとかそういう世界。一般人の1秒にそれだけの価値があるのかと言われたら怪しいですよね。
私はメーカー製やBTOの場合は安価なSATAで十分だと思っていて、今現在自作したPCでもSATA接続のSSDを使っています。
SATA接続の最大のデメリットは配線が面倒なことです。HDDと同じなので難しいということは決してないのですが、ケースの中に線が増えるので、AB型で美的センスのない私の場合は 配線がぐしゃぐしゃになりがち です。
WD 内蔵SSD 2.5インチ / 120GB / WD Green / SATA3.0 / 3年保証 / WDS120G2G0A
上の商品が実際に私が使っているものなのですが、性能ではまったく困っていません。執筆時点では \3,218と破格 です。とは言え120GBよりは240BGにした方が絶対に良いです。と言うのも私が買い替えを検討している理由が容量が不足してきているからなので…。
WDの他にはSanDiskなんかも有名なメーカーで、今のPCの1つ前に組んだPCでは下のSanDiskのSSDを使っていました。2年程メイン機として使い、今でも実家に置きっぱなしにしているサブ機で元気に動いているようです。(弟情報)
SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD / SSD Plus 120GB / SATA3.0 / 3年保証 / SDSSDA-120G-G27
M.2
エムドットツー と読みます。SATAとは異なり、マザーボードに直接刺して使います。人間が体感できるかはさて置き、 SATAと比べると数値上は相当な性能 があります。それならM.2を使う意味があるのか、という話になってしまいますが、M.2にももちろんメリットがあります。
まず1つは爆速であること。製品に依存するところもあるのですが、PCI Express 3.0×4の理論上の最大速度が32Gb/sと 非常に高速 です。ちなみにSATAの場合は早いもので6Gbps程度です。
ですが、速さとは諸刃の剣で、CPUなどと同じで、高性能なPCパーツはその代償として 発熱してしまいます。 。製品や自分のPC環境に依存するのはもちろんですが、ヒートシンクを付けてあげるのが無難なのかもしれません。
私自身M.2のSSDを所持していない為なんとも言えませんが、冷えて困ることはありませんからね。
Samsung製のM.2 SSDを購入しました!
2つ目は配線する必要がないことです。 マザーボードのソケットに刺してネジ止めするだけ で使えます。ケーブルが必要ないというのは偉大です。配線がぐちゃぐちゃだと場合によってはエアフローに問題がでてくるので、私の様なAB型やガサツな人はこっちのほうがケースの中身がマシになります。
特に有名なのは下の製品。
Samsung SSD 500GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7E500B/EC
サムスン製の500GBのSSDで、執筆時点では \18,796とSATA形式のよりは容量単価はやや高め 。
M.2のSSDの中ではドメジャーで、Amazonのベストセラーの中では M.2規格の1位 です。
WD 内蔵SSD M.2-2280 / 500GB / WD NVMe Black / PCIe Gen3 NVMe / 5年保証 / WDS500G2X0C
こちらはM.2の中ではAmazonベストセラー2位の商品。執筆時点では500GBのものが\15,129とやや安め。
安いとは言え性能が劣る訳ではなく、 カタログスペックでは書き込みはこちらの方が早い ようです。
まとめ
最高クラスの製品よりも コストパフォーマンスを重視するのならSATA 。 ハイスペックで且つ接続が楽なものが良いならM.2 を選ぶのがベストでしょうか。
私はSATA接続のSSDに対して性能面では全く不満がないものの、配線を考慮してM.2のSSDを買うことにします。
購入したらレビューの記事を書くつもりですので、よろしくお願いします!