来年度から社会人or大学生になり一人暮らしをする人も多いでしょう。現在一人暮らしをしていて、3月に卒業後社会人になったあとも一人暮らしをすることになります。
今回は一人暮らし既プレイの私が、『一人暮らしに洋服ダンスが要らない理由』を紹介します。
結論から言うと、『服をたたむのが面倒』だからです。一人暮らしをするとなると、自分のことは全て自分ですることになります。そうなると、服をたたむのって微妙に面倒なんです。
それじゃあ洗濯物はどうするのかと言いますとハンガーにかけっぱなしです。
一人暮らしをしていない人は想像がつきにくいと思いますが、毎日洗濯することはほとんどありません。3日置きくらいに洗濯することになるのですが、一人暮らしの場合は夜に洗濯機を回し、下の様なアイテムを使い室内干しをすることが多いです。
ekans(エカンズ) 室内物干し X型レギュラータイプ EX-101
私の場合はこれに洗濯物を干し、着るときにだけここから選ぶといった感じなので、洋服ダンスってありはするんですが使っていません。これにお金をさくなら電気ケトルとかクイックルワイパーとかを買った方がいいです。
まめな人はあってもいいかもしれませんが、ずぼら組的には本当に面倒で使わなくなるので、洋服ダンスは必要ありません。
最後までご覧いただきありがとうございます。新生活の際に参考になれば幸いです!