VirtualBoxの現行最新版(6.0.4)を用いて作った仮想マシンでなぜかマウスカーソルが表示されませんでした。ので、設定を見直した際の備忘録。
TABを使うことでマウスがなくてもなんとかなりはするのですが、やはりGUIではマウスがあった方がやりやすいですよね…。
さて、肝心な設定内容ですが、ディスプレイの設定を変えるだけです。
設定したい仮想マシンの電源を完全に落とし、設定→ディスプレイ→Graphics ControllerをVBoxVGAにします。
以上
初期設定の状態ではVMSVGAになっているのですが、そのままではマウスカーソルが表示されずに、操作だけはできるという状態になってしまいます。
少し前まではバージョン5.Xを使っていたのですが、こちらでは問題なくマウスカーソルが表示されていました。確認していないので詳しくはわかりませんが、古いバージョンではこの設定見たことない気がしました…。
新しいバージョンのVirtualBoxでGUI操作する機会があるもののなぜかマウスが表示されない不具合に悩まされている方の参考になれば幸いです。