はじめまして。寺子屋雑記ライターの4Kと申します。はじめまして。はじめまして。
突然ですが、私4Kはノートパソコンを購入しました。寺子屋雑記の執筆にはデスクトップパソコンかタブレットから更新、別所に寄稿する際にはデスクトップパソコンを使い執筆しています。学生時代も社会人になってからもノートパソコンを使う機会は多々あり、いろいろなメーカーのものを使ってきました。
今回購入したものは『DELL』のノートパソコンなのですが、ウルトラクレバー&スマート(卍 賢い 卍)の私は気が付いてしまいました。
DELLのノートパソコン使い勝手よすぎ侍じゃんと…!
今まで私が使ったことのあるノートパソコンはこんな感じ。
Lenovo ThinkPad X1Carbon
画面の発色がきれい、軽い、キーボードの押している感じが素晴らしいと最高のPCです。故障率がバカ高いこと以外は。故障率以外は最高。
富士通 LIFEBOOK SH75/X
学生時代使っていたPC。国内メーカーだから品質がしっかりしているかと思いきやバッテリー発火問題とか色々アップデートがあった。そのせいかバッテリーの寿命が短かった。キーボードの操作感は控えめに言って無理って感じ。
特に富士通のノートパソコンに関しては言いたいことが山ほどあるのですが、悪く書きすぎるのもなんなのでこんなところで…(笑)。
で、今回買ったDELLはというと、キーボードの感覚は押しやすくて静か。画面の発色は良くも悪くもなく普通。この時点で富士通に大差をつけて勝っています。
ディスプレイの様子
Lenovo ThinkPad X1Carbonは故障率さえなければ良いものなので比べるのが難しいですが、キーボードはDELLのほうが好みです。というのも、DELLのノートパソコンは左CtrlがFnより左に配置されているんです。別の型番でもこんな感じだったのでDELLの製品開発部はエリートです。
DELLのキーボード
デスクトップパソコンのキーボード配置に近いからか、Lenovoのノートパソコンよりもショートカットでミスることが圧倒的に少ないです。このあたりは好みでしょうが、個人的にはすごく大きなポイントです。
今回買ったDELLのマシンは元々展示品として置かれていて長いこと眠っていたマシンとのことで、多くの人が触っていたであろうものなのに問題なく動いている時点でLenovoよりは作りがしっかりしているのかな…?
つまりどういうことかというと、Fnキーの配置+無難な構成のノートパソコンは使いやすいね!ということです。